段々と書の奥深さを伝えられれば幸いかと存じます。
師範は技術の高さと雰囲気の良さに定評があり生徒様一人ひとりに合う指導を目指します
鈴木 霽煌 すずきせいこう
代表日展入選六回
読売書法会理事
新書派協会常務理事
豊島区書道会副会長
埼玉大学書道部OB
師 川島霽煇 近藤摂南 土井汲泉 篠田聴泉
1968年12月25日生まれ
クリスマスが誕生日
山羊座のO型
ブラックコーヒー大好きなおじさんです^ - ^
パッと見飄々としていて仙人タイプのゆるめな先生
ゆるめなので優しい先生とよく言われます。
子供にかまわれてる感じ。
かなり書道オタクです笑
オタクなので腕はたちます♪(それなりに)
その生徒さんにピッタリの指導を目指し、役に立てたらと思っています∩^ω^∩
具体的にどのような作品や臨書をするかはこちらのサイトをご覧ください。
お気軽にお電話でご連絡ください
090-6533-3481
月曜日10:00〜12:00.
14:00〜21:00
水曜日10:00〜12:00.
14:00〜21:00
金曜日10:00〜12:00.
14:00〜21:00
東京都豊島区上池袋1-25-7 ハイステート池袋101
明治通り沿いにあるビルのためわかりやすく駅から歩いても通いやすいと評判です
分かりやすいところにあるため通いやすくてありがたいとご好評いただいています
生徒様の通いやすさや安心感が良い評判を頂戴している書道の教室を東京で運営しています
無料体験で初心者でも初めの一歩を踏み出せる環境を整えています
何か新しいことを始めようと思っても、初めの一歩がなかなか踏み出せないと悩んでいる方は少なくありません。こうしたお悩みを解決するために、無料体験を実施している書道教室を池袋で運営しています。申し込みいただいた方の先着10名様に筆を1本プレゼントいたします。筆のプレゼントは無くなり次第終了のため、お早めにお電話にてご連絡をお待ちしています。小学生から大人まで幅広い年齢の方が通っていただけます。通っていただいている生徒様の入会動機は、「綺麗な字を書きたい」「新しい趣味を始めたい」など様々です。まずはお気軽に体験いただくことをおすすめします。また、手ぶらで参加ができる書道教室を営んでいますので、初めてでもハードルが低く始められます。生徒様から、「優しい先生」とご好評いただいている師範が指導する書道教室を、池袋で営んでいます。書くことの楽しさと書の奥深さを知っていただきたいという想いで心を込めた指導を心がけています。展示会への出品も多数行っていますので、頑張りが報われる喜びを味わえる書道教室を東京で運営中です。
開店時間は10時からであり、夜は21時まで開業している書道教室を運営しています。平日の夜までやっている書道教室はなかなかありません。社会人から、「仕事終わりに通いやすい」とご好評いただいています。趣味の時間を作ることは簡単そうに思えて実は難しいものです。特に社会人は、仕事との両立をはからなければなりません。いざ書道の教室に通うことを決意しても、早くに閉まってしまうとせっかくのチャンスを逃すことに繋がります。一人でも多くの人に書の楽しさを知っていただきたいという想いで、夜まで営業している書の教室を営んでいます。月曜日と水曜日の週2回ではありますが、濃い書道の時間をお過ごしいただけ、少しでも技術の上達が見られるような指導に努めています。生徒様から「優しい先生」とご好評いただいている師範として、生徒様一人ひとりに合わせた指導を目指しています。書道を通して自分と向き合い、新しい発見が得られる喜びを味わっていただけます。無料体験も実施していますので、お気軽にご連絡をお待ちしています。